実践!有機栽培の施肥設計(設計ソフト付き)Sold Out
※商品代金+送料
内容紹介
施肥設計の手法とともに、施肥設計をする上で必要なBLOF理論や資材選択の考え方などについても紹介します。
エクセルの設計ソフト付きでより実践的に、フルカラーでよりわかりやすい内容となっています。
面倒で厄介な有機栽培の施肥設計を、軽快に解決してくれる解説書。
15年14万件に及ぶ栽培データを基本に小祝有機栽培の「ミネラル優先、チッソ後追い」型の健全生育を導きます。
CDソフト付。
●序章 施肥設計の基礎と「BLOF理論」
植物の生長とBLOF理論
・植物の生長とチッソ・ミネラルの循環
・重要な細胞を守るセンイ
・ミネラル優先を支える土の団粒構造
・健全生長を支える施肥の4つの柱
BLOF理論と有機栽培の施肥
・健全生長のベースは根の呼吸
・ミネラル優先でセンイづくり
・有機栽培の施肥、2つの原則
「施肥設計」ソフトの利用
・「施肥設計」ソフトの特徴
・状況に合わせた設計ができる
●1章 なぜ土壌分析して成果が出ないのか-重量法から容積法へ
土壌分析で成果が上がらない!?
・土壌分析をしてみたけれど・・・
いまの土壌分析、何が問題?
・分析方法の問題(重量法と容積法)
・容積法の分析機器「ドクター・ソイル」
・代表値のCECで施肥設計
・成果が上がらないその他の理由
・土壌分析は農作業の1つ
・
容積法による土壌分析の手順
・土の採取方法
・採土する器具
・採取した土の取り扱い
・土壌分析の手順
ドクター・ソイルの特徴
・試薬の数が少ない
・分析できる項目
●2章 堆肥・ミネラル肥料・アミノ酸肥料-有機栽培で使う資材と施肥設計
堆肥の役割と施肥設計
・堆肥の役割
・施肥設計の際の留意点
ミネラル肥料の役割と施肥設計
・ミネラル肥料の役割
・施肥設計の際の留意点
アミノ酸肥料の役割と施肥設計
・アミノ酸肥料の役割
・施肥設計の際の留意点
施肥設計の前に物理性、生物性をチェック
・土の物理性を見極める
・土の生物学を知る
・化学性では、過剰症・欠乏症を見る
・調子が悪い畑のチェック項目
●3章 施肥設計ソフトの使い方
施肥設計ソフトの構造
・ソフトは4つのワークシートから成り立っている
・畑ごとの施肥設計データベースになる
・4つのワークシートの使う順番
ぼかし1号シートの使い方
・3つの表で構成
・ぼかし肥のチッソ含量がわかる
・ぼかし1号シートでの設計
堆肥配合シートの使い方
・適切なC/N比の堆肥をつくれる
・多い水分をどう調整するか
・適切なC/N比と水分の組み合わせ
・大切な原材料水分の把握
・堆肥の配合手順例
原盤シートの使い方
・登録した肥料は自動的に施肥設計シートに表示される
・チッソを含むものは細胞生命維持型肥料の欄へ
・主要なミネラル肥料は生命維持型肥料の欄へ
・苦土肥料は成分を見極めて登録
・微量要素はと特殊資材の欄へ
・原盤への肥料の登録の方法
施肥設計シートの使い方
・大小4つの表から構成
・水色のセルに数値を入力
・土壌分析値と使用資材を使っての施肥設計ができる
・シートで表示される項目
基肥型と追肥型の設計
・基肥型の野菜、追肥型の野菜
・基肥型の施肥設計
・追肥型の施肥設計
施肥設計シートでの施肥設計の手順
1.資材の登録
2.土壌分析値の入力
・土壌分析値を測定値の欄に入力する
・ホウレンソウでは耕耘深度10cmで設計
3.ミネラルの設計
・根をスムーズに伸ばすためにphと石灰に注目
・葉緑素に必要な苦土を設計
・カリはチッソ系の設計時に
・ホウソの設計
・鉄・マンガンの設計
4・チッソ系の設計
・総チッソ量を堆肥とアミノ酸肥料とで配分する
・堆肥の設計手順
・アミノ酸肥料の設計
5.ミネラルの微調整
・施肥設計のまとめ・流れ
追肥設計シートでの追肥の設計
・追肥設計のワークシート
・ミネラルの設計
・堆肥の設計
・アミノ酸肥料の設計
・ミネラルの微調整
・追肥設計のまとめ・流れ
肥料代の計算
・原盤シートで肥料の価格を入力
・肥料代も自動計算される
・肥料の袋数・肥料代がわかるメリット
●4章 施肥設計の応用
栽培のねらいを実現する設計テクニック
・糖度を高めたい
・収量を高めたい
・果菜の収量を高めたい
・日持ち・棚持ちをよくしたい
・病害虫の被害を抑えたい
畑のタイプごとの施肥設計の留意点
・土質・畑の状態で考えておくべきこと
・田畑輪換タイプ
・荒地・放棄地タイプ
有機栽培にみられる失敗と施肥改善
・有機栽培がうまくいかないパターン
・各パターンの改善策
・phが高いとき
ECが高い時の処方箋
・高EC土壌の改善
・高EC土壌での施肥のポイント
・高EC土壌での設計
●5章 施肥設計を農家の経営に生かす-真夏でのも品質抜群の葉物ができる 決め手は物理性優先の施肥設計
土壌分析・施肥設計を活用
・土壌分析を活用した有機栽培
・土壌分析・設計は毎年100回以上
施肥設計の実際と工夫
・ミネラルの施肥設計
・チッソは控えめで設計
・チッソ過剰のときの処方箋
土の物理性優先の施肥設計の実際
・ミネラル施肥の実際
・土の物理性優先の施肥
●付録・施肥設計の応用例とその手順
<春作ホウレンソウ>春のチッソ肥効を踏まえた施肥設計例
・気温上昇時のチッソの効きを抑えたい
・ミネラルの設計
・チッソの設計
<葉物>太陽熱養生処理でC/N比を考慮した施肥設計例
・太陽熱養生処理は毎年必ず行う
・土壌分析値からの判断
・ミネラルの設計
・チッソの設計
・硝酸態チッソ過剰を施用有機物全体のC/N比で調整
・施肥設計は数字合わせではない
<中玉トマト 越冬長期どり>団粒形成・維持のための施肥設計例
・土が締まらない長期栽培に適した施肥
・原盤シートへの資材の登録
・ミネラルの設計の方針
・チッソの設計の方針
・C/Nを調整して団粒形成・維持
<カリ過剰畑>夏まきニンジンの割れを抑える施肥設計例
・割れを減らして秀品率を高めたい
・畑の状態を診断
・ミネラルの設計
・チッソの設計
・ミネラルによる微調整
・作目に適した畑・堆肥
<耕作放棄地>1年目から稼ぐための葉物の施肥設計例
・新規就農者定着に必須の施肥設計
・不耕作地での施肥設計
・ミネラルの設計
・腐植・団粒を増やすための対応
・チッソの設計
・経営安定の技術的基礎
付録 用語集
本ソフトを使う前に